赤ちゃんに授乳をした後、
げっぷを出させるように言われたりしますね。
なかなか赤ちゃんがげっぷをしないので
「もし、母乳を詰まらせてしまったらどうしよう…」
って、不安になるお母さんもいるようです。
ですが、実はげっぷをさせなければいけないのはミルクを与えた時で、
母乳の時はそれほど神経質にならなくていいようです。
ミルクを哺乳瓶で与えると、
空気も一緒に飲むのでげっぷをさせないといけませんが、
母乳の場合、空気を飲まないのでそれほど気にしなくて大丈夫です。
でも、一応げっぷを出させてあげたいと思うのなら、
なるべく身体をまっすぐ縦にして器官の通りをよくして
背中をトントンしてあげるとげっぷが出やすくなります。
5分位トントンしてもげっぷが出なければ
顔を横向きに寝かせてあげればいいでしょう。
ただし、
胃の発達が未熟なので吐きやすいので寝かせるときは頭を少し高くしておくといいでしょう。